一言でもOK!ほめて伸ばそう英会話。子どもへのほめ言葉フレーズ紹介

英会話

ついつい良くないところに目が行きがちですが、やはり我が子なので褒めたい!!ですよね。
ほめると、相手のやる気も上がるし、自分もハッピーな気分になります。
以前、食器を片付けてくれた息子に「ありがとう」と一言
翌日も片付けてくれました。
これを”毎日”は欲張り過ぎかもしれませんが、みんなの幸せのためにポジティブな言葉を紹介します。

よくやったね!は一言でOK

母

よくやったね!とほめたい時は単語一言でいいのです。
Great!
大切なのは以下の3つ
とはいえ、バリエーションがないから英会話に苦戦しているので
一言ほめ言葉をいくつか紹介します。

  1. 表情!お母さん、笑顔です
  2. 声のトーンも大切。お互い一気に気持ちが上がります
  3. 気持ちをこめて言ってみましょう。携帯見ながらは良くないですよ。

ほめ言葉は少しオーバーでいい

はじめはちょっと気恥ずかしいかもしれませんが、言ってみましょう!

Awesome! すばらしい!(オーサム)
Lovely!   すてきね!
Perfect!   完璧

私は、子どもがレゴで遊んでいて、完成作品を見せてくれた時によくAwesome!といいます。
子どもはノリノリになって新しいのを作り始めます。
自分自身もテンション上がりますのでオススメです。

子

まま〜!!

母

Wow!
Awesome!

かんたん英会話、フレーズほめ言葉

子どもが何かをやりとげ成功した時に使えるフレーズ

  • You’re great.   すごいね。「You’re」があると強調されるのでオススメ
  • Good work.    よくやったね。
  • Well done.    よくやったね。
  • You did it.    できたね。
  • That’s great.   それはすごい
  • Good for you.   よかったね/いいね(あなたにとって嬉しいことねと共感する)
  • I’m proud of you. あなたを誇りに思うわ。
子

I ate all of school lunch today.

母

Good for you.

助かるわ、ありがとう

せっかく行動してくれたので、ここで感謝を伝えましょう。
失敗したとしても、行動してくれたことに「ありがとう」を言うと次につながるポイントです

  • I appreciate your help. 「助かるは、ありがとう」(してくれた行為に感謝)
  • Thank you so much.   「本当にありがとう」
  • Thank you for your help. 「手伝ってくれて、ありがとう」
  • Thank you for listening.  「(話を)聞いてくれてありがとう」

どういたしまして

子どもには、こんなフレーズが言えたらカッコいいよと伝え
お互いに楽しい時間をすごしましょう。
おすすめは①、個人的にカッコいいです。

  • Anytime. いつでもどうぞ
  • That’s alright. 全然いいよ
  • No problem. 別にいいよ
母

What a clean table.
Did you do that?

子

Yes.

母

I appreciate your help.

子

Anytime.

背中を押したいときの励ましの言葉

挑戦しようとがんばる子へエールを送りたい時のフレーズを紹介します

  • Good luck. がんばって
  • Go for it. やってみな(挑戦しようか迷ってる時)
  • Keep it up! その調子
  • You’ll be fine.  あなたなら大丈夫だよ。
  • Just relax and have fun. リラックスして楽しめばいいんだよ
  • That’s OK. Better luck next time. 大丈夫だよ。次はうまくいくよ

まとめ

子どもをほめて、やる気にさせたり、日々に家事を手伝ってもらったときに言える英語フレーズは

  • 笑顔でまずはGreat! 一言英語
  • 一言がなれたら、Good work! フレーズ英語
  • 手伝ってもらったらThank you.
  • どういたしまいしてのAnytime.
  • これらをお互いに楽しむ

前向きな言葉は、どんどん使っていきましょう。
日常英会話が楽しくなると使う頻度が増えて、口が慣れてきます。
これができると英語が話せる人になれます。

それではHave a nice day.